ゆくゆくは有へと

おかゆ/彼ノ∅有生 の雑記

2019-01-01から1年間の記事一覧

6W2Hについて考える

子供の頃は5W1Hときいて、新入社員のときは5W2Hときいて、最近は6W2Hというらしい。 what who whom when where why how how much 無理やり「コスト」のこと考えさせようとするのがいかにも社会人らしい標語ではある さておき、これらは事象の基本的な枠組み…

和音ってなんなんだろな

厳密には「コードシンボルってなんなんだろな」だが。 まあでも元をたどれば、トライアド(三和音)の名付けの仕方に到達するので、「和音ってなんなんだ」でも変わらんな。 トライアド、まずルートがあって、そこから第三音と第五音を決めるという感じだが…

結局自作エフェクター用のどの電子部品をどこで買うのがいいのかを列挙したリストをつくりたい

ですね。 Amazon Ginga drops 秋月 千石電商 サウンドハウス 論点は、 ガワとかジャックとか 汎用受動素子:抵抗とか特にこだわりのないとこのコンデンサとか こだわり受動素子:コンデンサとかちょっとちゃんとしたやつ欲しいなってときのやつ トランジスタ…

ソースフォロアは「歪む」

覚えておくように。

エフェクターペダルには2つある

エフェクターペダルには2つあるということに気づいた: 「アンプライク」と「アンプありき」だ 昔のエフェクターはほぼすべて「アンプありき」に分類していいと思う。「アンプに機能を足す」と言ってもいい。 昔は大抵のアンプは真空管アンプで、「アンプの…

単語長分布シミュレーションのツイート

iuk.hateblo.jp エスペラント疲れたからリパラインやってみたら思いの外どんぴしゃにきた pic.twitter.com/C1GT8kG1Y1— ∅有生 (@oka_iu_tcan) January 7, 2018 単語の排除体積効果(≒聞き間違いバッファ)を少し真面目に考えて盛り込んだ結果、エスペラント…

バイポーラトランジスタのエミッタ接地増幅回路に関する諸計算

ほぼメモ。随時更新の形をとっています。 BJTのエミッタ接地増幅回路における直流・交流それぞれのゲイン、また、交流増幅のヘッドルームを計算する。 多くの増幅回路で、エミッタ抵抗に並列でコンデンサをつなげて交流的に接地することが多いので、それを考…

フィルタ回路の接続に関する注意

単純なRCローパスフィルタ、それを2つ繋げた複合フィルタ回路の話。 out2 が単純なRCローパスフィルタ。念の為書いておくと、カットオフ周波数は である。計算実用上のことを考えると、R を kΩ単位、C を μF 単位として、 で覚えておくとよい。というわけで…

CircuitLabの会員になった

CircuitLab www.circuitlab.com 電気回路図を書いたり、その回路のシミュレーションをウェブブラウザ上で行えるサービス。モダンだね。 Freeでも少しは使えるらしいが、まともに回路図を書いていきたかったり、 シミュレーションを積極的に使っていきたいな…