ゆくゆくは有へと

おかゆ/彼ノ∅有生 の雑記

ワイのテレキャス、トレブリーすぎん・・・?

フジゲンのj-classicのテレキャス(JTL6M CAR)を使っています。

買った当時(今年の2月くらい)はジャキジャキきもち~って感じだったんだけど、ギター熱もあがってきて、実家でほぼ眠っていた10年前に買ったエドワーズのレスポSP(E-LS-90LTの白)を持ち出して、今は2本を気ままに弾いている

…せいで、テレキャスのトレブリーさがめちゃくちゃ分かるようになった(幸か不幸か・・・)

最近、benimaruさんのエフェクター紹介動画をよく見てて、この人もテレキャス使ってるのですが、めちゃくちゃ音がいい……。いやそりゃそもそも価格帯がちがうだろうし、その差が出てるんだろうとは思うんだけども(あと音作りの練度も)。どうしたらあんないい音がテレキャスから出るんだろ?確かにちょっとハイ寄りなんだけど、でもキンキンしてなくていいんよね…。

ほんで、benimaruさんの動画見たり、レスポSPのP90の甘いトーンに染まったりしていくうちに、「テレキャスのセンターの音ええやん」ってなってきた。前までは「なんやこの抜けの悪いこもった音は!!?!」とか思ってたんだけど、やさしくていいね、尖ってたわスマン

なんですが、フロントPUの音が小さいので、フロントPUの高さ上げてみよう~と思ってガツンとあげて、同時にリア側も調整することにしたんだけど

リアがわからん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

フロントPUは高くすることで割と単純に音も大きくなっていい感じになったんだけど、

リアに関しては、高くすればトレブリーで耳に刺さり、かといって低くすると抜けが悪うて「センターか?これ」みたいな音になってしまうのでとても難しかったです(小並感)

なおまだ調整終わっていないもよう

メモがてら、PUの高さと音の関係:

ピックアップの高さ調整

ピックアップ⇔弦が近い
メリット:音量と高域が出るようになりピッキングニュアンスが出し易くなる
デメリット:音量が上がる分ブーミーな音になりがち、高域がキンキンうるさくなる

ピックアップ⇔弦が遠い 
メリット:高域の角が取れてマイルドな音になりピッキングの粗が目立ち難くなる
デメリット:音量・高域共に落ちて抜けが悪くなる

これ見る限りでは、「キンキンになるほど近すぎず、抜けが悪くならないほど遠すぎず」のスイートスポット探せってことだね

うーん、目当てのパラメータはハイのトレブリーさと抜けの良さなので、6弦側と中央で抜けと音量のいいところをまず見つけて固定してしまって、その中でいい感じにトレブリーになるところを1弦側のネジで調整するのがいいのか…?なるほど(わかってない)

この記事書きはじめのときは「ピックアップ変えたほうがいいんじゃね?!?!」って結論に持っていこうと思っていたんだけど、もう少しやりようがありそうなので、ピックアップの話はまた今度やな

いやでも、たとえば、リアにシングルサイズのハムバッカーつけて、コイルタップ機構で器用貧乏するのかなりよくないですか?

yubi1guitar.com

ま、たぶんP90の音が一番好きなんやけどね・・・・

P90の甘いトーンをベースにしつつ、ジャキジャキ感をプラスしたようなそういうサウンドを実現するPUないかな~